Today Ystday



2023/06
10
満月
11 12 13 14 15 16 17
下弦
18 19 20 21 22 23 24
新月
25 26 27 28 29 30
上弦
他の月はこちら


imodeサイトアドレスQRコード

QRコード(使い方





Follow us on mastodon



Follow us on twitter


Facebook公式ページ





2023 年 6 月 5 日
10 時 05 分 (GMT 9h)

月 齢 : 16.383
輝面比 : 98.916%


詳細データはこちら

星空を表示して確認する

2023/06/05
札幌 20:51-04:11
仙台 20:33-04:33
東京 20:27-04:47
名古屋 20:38-05:03
大阪 20:40-05:11
広島 20:52-05:23
福岡 20:57-05:34
那覇 20:47-06:06
2023/06/06
札幌 21:51-05:10
仙台 21:34-05:33
東京 21:28-05:52
名古屋 21:39-06:04
大阪 21:42-06:12
広島 21:53-06:24
福岡 21:58-06:35
那覇 21:49-07:08

詳細データはこちら

06/1104:31下弦下弦
06/1813:37新月新月
06/2616:49上弦上弦
07/0320:38満月満月

春の全国火災予防運動(〜7日)
全国緑化運動
マーチの日・ビキニデー


[誕生花]
オモダカ
[花言葉]
高潔
[誕生石]
クリソベリル・アレキサンドライト
[石言葉]
愛と性の充実
[誕生星]
きりん座α星 アルファJメーロパルダリス
[星言葉]
協調性ある恋愛



mercury 06月05日 04時49分:水星が天王星の南2°44′に接近
  
moon17 06月06日 01時22分:月の赤緯が最南
  
star 06月06日 07時18分:芒種(太陽黄経75°)
  
moon18 06月07日 08時06分:月が最近(364、861km)
  
vstar 06月08日 20時39分:てんびん座δ星が極小
  
comet 06月10日 02時55分:フルス彗星(C/2021 Q4)が近日点を通過
  
saturn 06月10日 07時16分:月が土星の南2°43′に接近
  
vstar 06月10日 かに座R星(周期361.6日、変光範囲6.1〜11.8等級)が極大
  
moon22 06月11日 04時31分:下弦の月
  
star 06月11日 12時46分:入梅(太陽黄経80°)
  
neptune 06月11日 18時09分:月が海王星の南1°46′に接近
  
link 今月の満月を探そう!
特集:FULLMOON − 満月を見よう!
  
info PDA用ページがオープンしました。
  
info プリンタで印刷して使える月齢カレンダーです。今月のベスト設定はこちら
  
link 月をテーマとしたグリーティングカードサービスも好評です
  
link 天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード
  
link Planetary Motion for Web
  
link The Moon Age Calendar 制作者のBLOG
  
link Twitter@moonagebot 1時間ごとに月齢などの情報をツイートします
  
link Twitter@infomoon_bot メールマガジンinfomoonの情報を毎日ツイートします
  
link 月や夜景のPHOTO SITE 試作中
  

月と天候

満月や新月時には月の引力より海水が引き寄せられ潮位が上昇しますが、大気もまた同様に月によって引き寄せられています。
満月や新月時には気圧の上昇が起こり、天候にも影響を与えることもあります。
また、太陽との総合引力効果により、太陽系内の微天体を集める効果が高まり、月面に衝突した微天体の破片はそのまま地球大気にまで降り注いできます。
新月や満月が過ぎる頃に微粒子となった天体破片は雨の元となり降水量の増加を促しているという説もあります。




全てのコンテンツの著作権はThe Moon Age Calendarが有します。
スクリプトや画像などの無断転載、転用はご遠慮下さい。
All Copyright belong to The Moon Age Calendar
Since Jun.1997 MoonSystem (at-link)